日本最大のご近所SNS「マチマチ」、全国1,896地域で、保活を行う人の支援を目的とした「保育園情報共有コミュニティ」を開設
2020年9月16日
株式会社マチマチ
株式会社マチマチ(東京都渋谷区、代表取締役:六人部生馬 以下、当社)の運営するご近所SNS「マチマチ」では、全国1,896地域にてご近所さん同士の保育園に関する情報共有がスムーズに行える「保育園情報共有コミュニティ」を開設いたしました。
あわせて、4月入園の申し込みで重要な期間となる10月末までの期間で、保活に挑む方を地域で支援するためご近所SNS「マチマチ」上で「保活応援イベント」を開催致します。
【保活における課題と解決方法】
保活をする際に最も重要になるのは、保育園見学や各自治体の定める制度についての情報収集です。一方、保活において「情報の収集方法が分からない」ことに苦労や負担を感じている人は40.6%となっており、保育園の情報や保活の方法についての情報の入手が難しいという課題がありました(厚生労働省「『保活』の実態に関する調査」(2016年))。
各保育園の事情や評判についてはインターネット上に掲載されていないことも多く、地域コミュニティの衰退によりご近所付き合いのない人が増加する中、近所の友人や保活経験者からの情報収集も難しくなっています。
また、現在のコロナ禍では、保育園見学が制限されていたり、児童館が閉鎖されて近所の親御さん同士の情報交換ができなくなったりして、保活をする方にとって一層厳しい状況となっています。
こうした状況を踏まえ、当社では、近所に住む住民でコミュニティを形成しているマチマチの特性を活かし、全国1,896地域で、保活の情報共有、住民間の助け合いを目的とした「保育園情報共有コミュニティ」を開設し、4月入園の申し込みで重要な期間となる10月末までの期間で、保活に挑む方を地域で支援するための「保活応援イベント」を開催致しました。
参考:
保育園探しをする方を応援!ご近所SNSマチマチで「保活応援イベント」を開催します https://note.com/machimachi_corp/n/n2d740a17a18e
【保活をする際のマチマチの活用事例】
マチマチ上では、同じ地域に住む人同士で、保育園の評判や見学の感想、保活経験者の体験談などの情報共有、保活をしている人同士の相談や励まし合いといったコミュニケーションが発生しています。
対面でのコミュニケーションが制限され住民同士の助け合いが難しくなってきた現在、マチマチはそれを実現するひとつのプラットフォームになっています。
(上記画像:マチマチを保活に活用する人の実際の投稿例)
■参考
2020年9月16日時点で29の地方自治体、1省庁及び1団体と提携しています。
<提携自治体>
東京都:渋谷区、豊島区、文京区、港区、中野区、目黒区、江戸川区、品川区、北区、小金井市
埼玉県:さいたま市
神奈川県:横浜市、川崎市、厚木市、寒川町
千葉県:千葉市、習志野市、鴨川市
茨城県:水戸市、土浦市
愛知県:犬山市、名古屋市
静岡県:三島市
岐阜県:関市
大阪府:大阪市
兵庫県:神戸市
秋田県:湯沢市
長崎県:佐世保市
香川県:高松市
<提携省庁>
東京消防庁
<提携団体>
一般社団法人 大森医師会
【ご近所SNS「マチマチ」について 】
特徴1:国内最大、月間200万人が利用するご近所SNS
マチマチは月間200万人が利用する国内最大のご近所SNSです。子育て中の女性が地域の保育園、幼稚園、病院、イベントなどの情報を交換するのに利用しています。
特徴2:SMS認証
安心・安全に利用できるよう、サービス利用開始時に携帯電話番号を用いたSMS認証による本人確認を行っています。本人確認が完了後、実名もしくはニックネームによりサービスを利用します。
特徴3:利用範囲はご近所に限定
居住地、勤務地、出身地を設定し、半径1-10 km内に地域設定した利用者同士がコミュニケーションをとれる仕組みです。設定した地域の情報を得たり、他の利用者の投稿へコメントなどをすることが可能です。
特徴4:20万以上の口コミ情報
困ったことがあれば、地域の口コミ情報を検索したり、近所の人に聞くことが可能です。まちのユニークな店舗や病院、サービスの紹介、小中学校や幼稚園・保育園の情報、防犯・防災情報のやり取りを通して、近所のつながりを作ることができます。
マチマチは今後も、「ひらかれた、つながりのある地域社会をつくる」をミッションに全国の地域コミュニティ活性化に向けて尽力してまいります。
【株式会社マチマチ】
所在地 :東京都渋谷区桜丘町11-11 ライオンズマンション桜丘403
代表 :代表取締役CEO 六人部 生馬
設立日 :2015年10月1日
ご近所SNSマチマチ :https://machimachi.com
コーポレートサイト :http://www.machimachi.co.jp
【ソーシャルメディアアカウント】
Twitter :https://twitter.com/machimachijp
Facebook:https://www.facebook.com/machimachijp/
【報道に関するお問い合わせ】
株式会社マチマチ
問い合わせ先 :pr@machimachi.com
0コメント